2020年8月 AoE3日記
AoE3:DE 発売いよいよか?!

2日遅れで察知したけど、AoE公式から上のようなツイートが?!AoE3のアイコンだ!これ頭文字を取ってみると、
G Grenadier 敵弾兵
A Cavalry Archer 弓騎兵(のArcher部分)
M Musketeer マスケット銃兵
E House 家(これは頭文字ちがうんだけど)
S Settler 入植者
C Culverin カルヴァリン砲
O Outpost 前哨
M Musketeer マスケット銃兵
となって「GAMES COM」
自分はあまり新作ゲームを追ったりしないからイベント関係はよく知らないんだけど、Wikiによれば、
>ゲームズコム (gamescom) は、ドイツのケルン、ケルンメッセで開催されるコンピュータゲームの見本市である。E3、東京ゲームショウと並ぶ世界三大ゲームショウでもある。初開催は2009年。2018年のショウには37万人が来場した。 ウィキペディア
そこで発表するぞという示唆か!?期待しちゃっていいのね?
2020年9月 風来のシレン5日記

09/08 風来のシレン5 メディア記事
「ライブ探索表示」とやらで所持アイテムや経過時間などの各種情報を表示してくれるのだけど、その中で、ターン数の表示もしてくれるようになり、これで念願の最少ターン数クリアを目指した効率プレイができるようになったのが非常にありがたい。
RTAのような早指し将棋は好みではないし、それは元のゲーム性を破壊しかねない。不思議のダンジョンはじっくり考えて最適解を導き出す、壮大な詰め将棋感覚が自分は良かったんだ。
経過ターン数表示機能は、今まで、外部ツールを使ったPC版アスカ見参でしか行えなかった。
大本命のAoE3:DEとAoE4が控えていて、これから数年間それしかプレイするつもりはなかったけど、隙を見つけてこの風来のシレン5も少しはプレイするかもしれない。そのAoEの方が落ち着いたら、この風来のシレン5、やり込みたいと思う(5年後とかだけど...)。
12/03 風来のシレン5
買うだけ買った。
12/28 風来のシレン5
昼の盾が強いとのことで、初めて見つけたときに気になって調べていったけど、ベースの盾にするには基礎値が低いし印数も少ない。これは印として使った方がいいのではと思いきや、
この盾を成長させるとその昼強化の効果が減衰率-25%から最大で-60%まで上がるので、その効果が絶大だからこれをベース盾にするのが良いようだ。
これ、ゲーム内でそのデータ(盾の特殊効果の減衰率推移など)が表示されないので、内部データを紹介してくれてる情報筋に頼らないといけなくなる。攻略していくのにゲームだけで完結できない、自分で発見していきたいのに。
2021年10月19日 風来のシレン5
別ゲーをプレイしている隙を見て通算80時間ぐらいプレイしてみた結果、個人的にアスカ見参より面白いと思った。それも1.5~2倍ぐらい。便利機能も大きな要素。
これから新作の対戦ゲームを1年以上わき目も振らずにプレイしていく予定なのでまたプレイから遠のくけど必ずカムバックするだろう。そのときに詳しくね。なお自分は原始の周回プレイすることになると思うけど。
2020年9月~ 新作ゲームに対する日記
2020年
09/25 バーチャファイター×esports バーチャ新作?
AoE3:DEとAoE4が来たからもうメインではプレイできないけど、サブでプレイしていくかもしれない。ストリートファイターおよびストⅤは漫画アクションなのがやはりあまり合わない、まぁこれはこれで面白いとは思うものの、対人戦をする場合には対戦相手の心理を感じ取りやすいリアル格闘の方がいいと思う。